ヒップホップダンスのノリを良くする3つの練習【音楽を楽しもう】

ヒップホップダンスのノリを良くする3つの練習【音楽を楽しもう】 Column

ヒップホップダンスのノリを覚えたい。
ヒップホップダンスのノリや練習方法について教えて。

こんな疑問にお答えします。

記事を書く僕のヒップホップダンス歴は6年目。
これまでにはインストラクター等の経験があるので、それらをもとに解説していきます。

本記事の内容は、あくまで「個人的な考え」をまとめているので、参考程度にご覧ください。

ヒップホップダンスのノリとは?【2種類のノリを解説】

ヒップホップダンスのノリとは?【2種類のノリを解説】

結論、ヒップホップダンスのノリには、大きく2つの種類があります。

  • ①:決まった形のノリ
  • ②:音楽にのって揺れる、形のないノリ

具体例をあげながら解説します。

①:決まった形のノリ

決まった形のノリとは「名前が付いているノリ」のことで、振り付けや、みんなで同じ動きをして楽しむときによく使われます。

とはいえ、パッと見だとステップや技のようにも見えるため、区別するのは難しいのが特徴です。

具体例として、下の動画をご覧ください。

音楽の歌詞に合わせて、みんなで同じ動きをしているのがわかりますね。この動きは数年前に流行し、「ネイネイ」と呼んでいたノリです。

このように、名前が付いていたり形が決まっていたりするノリは、「ステップや技とは違うの?」と思うようなものがたくさんあります。

②:音楽にのって揺れる、形のないノリ

個人的な意見として、ヒップホップダンスでの本来の「ノリ」とは、「音楽にのって揺れること」だと思っています。

例えば、好きな音楽を聴いているときに、首でうなずいていたり体が前後に揺れていたりする人を見たことはありませんか?

うなずいたり揺れたりすることは、決まった形や名前が付いているわけではないですが、不思議と「音楽に入り込んでいる印象」を受けますよね。

このように、特別なことをせずとも、その人の雰囲気から音楽が感じられることを、僕は本来の「ノリ」であると考えています。

形のないノリは音楽によって変化する

「音楽にのる」という意味で、曲調に合わせて雰囲気が変わるのが「形のないノリ」の特徴です。

もしチルな(まったり、のんびりとした)音楽を踊るのなら、ノリもチルな雰囲気になりますし、パーティソングを踊るならアップテンポなノリがふさわしいと言えます。

下の動画では、ポップな曲に合わせて踊っている人たちが登場しますが、決まった形のダンスをしてるわけではないのに、音楽の世界観とはマッチしてますよね。

このように、ヒップホップダンス本来のノリとも言える「形のないノリ」は、音楽によって変化し、また人によって形(ノリ方)が違います。

言い換えれば、「形のないノリ」で大切なのは、音楽の世界観に入り込むことであって、特定の形を作ったり覚えたりすることではないということです。

一方で、①で紹介した決まった形のノリは、使う場面や曲がある程度かぎられていて、流行り廃りにも左右されるので万能であるとは言えません。

ここまでのポイント
  • 形のあるノリ:使う場面や曲が限定的。流行り廃りがある。
  • 形のないノリ:万能で流行り廃りがない。人それぞれの形。

少し難しい話になりましたが、ここまでは大丈夫そうですか?

というわけで、後半では流行り廃りに左右されない「本来のノリ(音楽に合わせて揺れること)」をかっこよくするための方法を解説していこうと思います。

雰囲気のあるヒップホップダンサーになりたい方、ヒップホップダンスでノリをよく見せたい方はぜひ参考にしてくださいね。

【実践】ヒップホップダンスのノリを良くする基本練習

【実践】ヒップホップダンスのノリを良くする基本練習

前半の話と矛盾するようですが、「形のないノリ」とは言っても、流行に左右されずに広く使われるテクニックや、ノリが良い人に共通する動きがあることは事実です。

ここからは、ヒップホップダンスのノリを良くするための基本的な練習を紹介します。
内容は以下の通り。

  • ①:アイソレーション
  • ②:前後ノリ
  • ③:ボディウェーブ

順に解説しますが、前提条件として、ヒップホップダンスのリズムの取り方(カウントの数え方)を理解している必要があります。

もしカウントの数え方や基本的なリズムの取り方を知らないようでしたら、まずは以下の記事を読んでから先に進みましょう。
ヒップホップダンスのリズムの取り方を解説【カウントって何?】

では、解説していきます。

①:アイソレーション

アイソレーションとは、直訳で「独立運動」のことで、ダンスの世界では「ある特定の部位だけを動かすテクニック」を指します。

実は、ヒップホップダンスの上達においてアイソレーションは欠かせない基礎でもあるのですが、ノリを良くするための基本練習としても最適です。

例として、下の動画をご覧ください。1:50くらいに注目です。

動画のお二人はハイレベルのダンサーですが、肩を上下に動かしながら左右にステップしている(1:50~)のがわかりますね。

ただ歩くだけでもよいですが、肩の動きを付けるだけでノリがよく見え、会場の人たちも盛り上がっていると思います。

このように、アイソレーションの練習はヒップホップダンスが上手くなるだけでなく、ノリをよく見せるときにも幅広く活用することができるのでやっておくと良いです。

ちなみに、肩だけでなく、首や腰の動きでもノリを見せることは可能でして、具体的な練習方法は下の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてください。

https://www.nasuogai.com/dance-isolation/

②:前後ノリ

前後ノリとは、ヒップホップダンスの基本的なリズム取りの1つです。

正確には「前ノリ」と「後ノリ」は別々の動きなのですが、ここではまとめて「前後ノリ」とさせていただきます。

僕の経験上、前後ノリはヒップホップダンスのノリに関して、かなり重要な動きだと思っています。

そう言えるのは、実際に多くのヒップホップダンサーが「前後ノリ」を使っているからです。

下の動画はその一例になります。

僕自身も何度かレッスンを受けさせてもらっていますが、やはりお二人のダンスからは「ノリ(音楽感)」がすごく伝わってきます。

レベルが高いので、動画のどこが前後ノリかわからない方もいるかもですが、「前後ノリ」や「①:アイソレーション」を練習するだけでもノリは格段に良くなるはずです。

練習方法はYouTubeで解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

③:ボディウェーブ

名前の通り、体に波を通すようなテクニックです。決まった形といえばそうですが、ノリとしても幅広く使えるという意味で紹介させていただきます。

実は、ボディウェーブは「①:アイソレーション」を応用したテクニックですが、アイソレーションの練習と同時進行でもマスターできます。

練習方法は以下の動画を参考にしてみてください。

以上、ヒップホップダンスのノリを良くする基本練習を3つ紹介しました。

まとめ:ヒップホップダンスのノリ方に正解はない【楽しければOK】

まとめ:ヒップホップダンスのノリ方に正解はない【楽しければOK】

記事のポイントをまとめます。

ヒップホップダンスのノリには、「決まった形のノリ」と「形のないノリ」の2つがあり、本記事では、「形のないノリ」を良くするための練習方法を紹介しました。

  • ①:アイソレーション
  • ②:前後ノリ
  • ③:ボディウェーブ

上記3つを練習するだけでも、ノリは改善されるはず。とはいえ、覚えておいてほしいことは、ノリの形(ノリ方)には正解がないことです。

例えば、本記事で紹介していないものでも、音楽にのれるような動きがあれば、その動きを練習しても問題ありません。

「音楽を聴いてたら、テンションに合わせて体が勝手に動いてる」

こんな感じでOKなので、形にこだわらず音楽を楽しんでみましょう。

本記事を参考にしつつも、形にとらわれず音楽を楽しむことが何より大切です。

というわけで、今回はここまでとなります。
本記事が少しでも参考になれば幸いです。